活丼

丼の活動

E田先生のことが好きな話。

明日は大事な撮影があるので岩盤浴に行って気合を入れてきた。

 

私の行きつけは新宿歌舞伎町の中にある

「osso」というところ。

岩盤浴の中でマンガも読めるし、ラインナップが個人的にツボだし。あと安いし。

利用者のマナー悪いなぁと思う時もありますが、総合的にまあ、好きです。

岩盤浴にマンガが持ち込めるところが他にもあったら教えてください。

 

ダイマでした。ossoの回し者ではありません。

 

岩盤浴の中で、最近ドラマ化もされて話題になった「東京タラレバ娘」の著者「東村アキコ」先生の自伝

「かくかくしかじか」

というマンガを読んだ。

 

そこに出てくる東村先生(作中では林)の厳しくもお人よしな恩師の先生が、どうしても私の人生で一番大好きな先生にかぶって、話の本筋とは全く関係なく懐かしさが溢れて涙が止まらなくなってしまった。

 

私の高校時代の簿記の先生。

おじいちゃん、ハゲてる。

目がどこまでも澄んでいる。

クオーターなので掘りが少し深い。

 

私が三年生の頃、ピアスを開けた。

制限されたことほどやりたくなるもので、吹奏楽部の先輩に「やっちゃいなよYou!」

くらいの軽いノリでピアッサーと可愛いピアスをプレゼントしてもらい(誕生日が近かった)

車の中でえいやっと開けた。

 

今でも思い出そうとすると、怖くてぎゅっと瞑った暗闇の中で先輩の

「せーの」

という声と、間髪入れずに聞こえた

「カシャッッ」という金属音が蘇る。

 

私の高校はとても風紀に厳しい高校で、定期的に頭髪検査があり、その中にピアス検査もあった。

ファンデーションでうまく隠して通っている子もいたので私はまあ平気でしょうくらいに思っていた、が。

 

頭髪検査当日、コンシーラーとファンデーションでいくら隠そうにもうまく隠せない。

 

もういいか、と半ば諦めて検査に引っかかった。

 

予想はしていたことは大概起きた。

まず、担任に呼び出されてしこたま絞られる。

イメージとしては刑事ドラマで事情聴取の部屋の中、いつまで経ってもカツ丼が出てこないバージョンである。

 

カツ丼は出ない、ムチに及ぶムチ。

 

ピアスを開けた経緯の説明を要求された時に、先輩を売るわけにもいかず、中学の頃仲が良かったガラの悪い高校に行った友達と開けたと嘘をついた。

その子の名前、学年、学科、まで書き出されて

 

「今からこの子の学校に電話して問い合わせるからな」と言われ、口裏を合わせないようにスマホを取り上げられた。

 

はーーーなんてひどいことになったんだ。

ここまでは予想ができなかった。

その子からしたら「???」だろうし、私はなんでとっさの嘘が下手なんだと自分を責めた。

 

その後も学年の各クラスの担任に囲まれて再度事情聴取をされ、授業に出させてもらえずに一人隔離されて反省文を書き、靴下は強制的に白い色を履かされ、

担任が私に向ける目はまるで私が親でも殺したような目であったことは記憶してある。

 

もうここまでされたら白状する他ないだろうと思い、私が自分で開けました、と事実を塗り替えた。

 

それからは各クラスの担任に1人づつ

「私は嘘をつきました」と謝りにいき、

ピアスを開けたのとは別に嘘をついたことに対しての反省文を書き、

別室で各学年の生徒指導の先生に囲まれて「生徒指導」を受け、

 

まるで覚せい剤をした芸能人みたい。だなんて

思っていた。

 

そんなこんなしている中、E田先生にも謝りに行った。

他の先生は全員「まあ嘘だと思ったけどね」と言ったのに彼だけは驚いた顔をして

 

「まさか。君は嘘とかつくような子じゃないと思っていたからびっくりだよ、本当かと思っていたよ」と言った。

 

親ですら私のことを信用していないのに、この人はなんてバカなんだろう、この顔は本当に信じていた顔だ、なんて綺麗なんだろうと思った。

 

言うまでもなく大声で泣いたし今もこのことを書くとじんわり涙がにじむ。

 

ここまでとても大変だったけれど、

本当に大変なのはそれからで

三年生がもう授業がなくなって休みの期間に私は学校に通って玄関のタイルを一枚一枚拭く作業を命じられた。

 

まだ3月の冷たい水をバケツ一杯に汲んでも、タイルは汚すぎて雑巾を少し中に入れただけですぐ濁る。

 

在校生の「あの人は何をやらかしたんだ」という興味の視線(被害妄想)

部活の自主練で来ていた同級生の男の子が手伝ってくれようとしたが上から監視していた担任に止められ好意が無駄になる。

 

終わりの見えない作業に泣きながらタイルを拭いていたら助けてくれたのはやっぱりE田先生だった。

途中で担任が止めさせに来てしまったが、

もうここまで来たら彼は聖人だろう。

その時に、今回だけじゃなく思えば幾度となく彼に助けられて来たことを思い出した。

 

私は訳ありで高校生から一人暮らしをしていたのだが、かなり体調を崩して家にまともに帰れるかわからない状態になった時、色んな食料を買って家まで送り届けてくれたのは彼だった。

 

簿記の試験が受からないと嘆く私に授業外でずっと教えてくれたのは彼だった、学年で一番教えるのが下手くそだったけど、彼の一生懸命で私は受かった。

 

ああ、もう書ききれない。

(書くのが面倒くさくなったのも一割)

 

私が卒業した後も心配して定期的に連絡をくれるのは彼だけで、今どうしているかは謎だけど未来、彼のお葬式は間違いなく参加するであろう。いや、参加させてもらわなければ困る。

 

東村先生の恩師とはまた違うが、「恩師」というカテゴリにおいて何年経っても思い出し、マンガや文で形に残したい人物という点で変わらないな、ともわもわと湿気が立ち込める岩盤浴の中で思って、汗とも涙ともつかないものがダラダラ流れていった。

 

 

不器用で、笑顔が可愛くてお茶目で、大好きなE田先生に会いに、群馬に帰りたい。

 

E田先生への一方的な公開ラブレターを書いてしまったことに、いつか赤面するだろうか。

 

トリプルパンチともう一個

‪数年前の夏、高校二年生。

私は貧乏性なので緑に変色した肉を火を入れたら大丈夫だろうと食べた。‬


‪次の日、中学生の吹奏楽コンクールで炎天下の中、駐車場で車を誘導をしていた時に嫌な感じがした。

 

友人に「お弁当食べたら治る」とわけのわからないことを言われたけれど食欲もあまりなくて残してしまった。

 

その嫌な感じはどんどんと私の感覚を蝕んでいって、目の前が暗くなっていった。

会場の楽屋の一室に寝かされて、母が呼ばれることになったが、仕事が抜けられないとのことで救急車を呼ばれた。

タンカで運ばれていく時に情けないやら、恥ずかしいやらそんな気持ちが入り混じって泣いていた。

 

案の定食中毒と熱中症を併発した‬。

 

病院独特のツンとした匂いと、真っ白な景色の中で点滴を受けていると母が走ってやってきた。

ただ、それは私が心配というよりも顧問に付き添わせたことによる罪悪感なのかなといった感じの走り方だった。

 

私は実家に帰りたいと泣いた。

一旦私の荷物を取りに会場へ戻り、そのあと私の家に行く最中に土砂降りの雨が降ってきた。嵐とも見まがうような。

私は思い出してしまった、今日に限って、家の大きな窓を開け放して外出してしまったことに。

 

母は部屋に着くなり車で待っている私に電話をかけてきてとんでもない状況だと伝えた、しかし私は熱とどうしようもない腹痛と当時付き合っていた彼氏との関係の悪化でもうトリプルパンチでやばかったのである。

 

「無理だよ…手伝いにいけない」

 

そう告げたが何度も電話はかかってきて

その度に母の声は深刻になっていった。

 

もう仕方ないと死ぬ気で起き上がって自分の部屋に向かう、そこにはまるで川のようになった部屋と疲れ切った母がいた。

 

私が悪かったのはわかったからなんでこうも全部重なるんだ。

私って本当に世界で一番不幸な美少女!とおジャ魔女のどれみちゃんばりに叫びたくなった。

 

2人で雑巾で水を吸い取ってはバケツに入れる

ああ、それしってるよ。

運動会の前日に雨が降ってしまったとき、同じことをしたよ。なんでいま家の中でそれをしてるのかと思ったら、シュールだなと思って苦笑いした。

 

長い時間をかけて終わった掃除の後、なんだか変な空気になった。

 

ふと母が、

「もう、しっかりしてよ。お母さんいつ死んじゃうかわからないんだから」

とメンヘラのようなことを口走るので

「なんで今そんなことを言うんだ。」と不謹慎ババアめと怒りを込めて言った。

 

次の瞬間ざんざん降りの雨の音で聞こえないフリをしたかったが聞こえてしまった。

 

 

 

 

 

「お母さん乳がんになっちゃった 」

 

 

 

 

 

これが悪夢なら覚めてほしいとこんなに願ったことは人生でそんなにないな、と冷静に思ったあと発狂したように抱きついて泣いた。

私の叫び声が響く室内は雨の音と私の声だけで、不気味で怖かった

 

人生で初めて熱中症になるし、人生で初めて食中毒になるし、彼氏とはうまくいかないし、友達もその話をしていると私に呆れ気味だし、私だってコンクール近いのにこんなになっちゃって、その上こんなのってないなあ。

細木数子の占いなら私今もしかして大殺界というやつなのかも知れない。

「あなた死ぬわよ」

と心の中の細木数子だか佐々木和子だかが言っている。

 

 

ああ、何度もいうけど悪夢なら覚めてほしい。

 

 

と強く思ってから月日は流れ

母は手術を受け無事成功して今も生きている。

 

チャンチャン。

 

あかいみず

3月⇔本番

お風呂に入って流れてくる赤い水を見る度に

千秋楽が近づくにつれてそれかなんだか辛くなってきて

はじめは、これが最初で最後にしようと思っていたはずなのに

早く終われと思ったこともあったはずなのに

最後になるのを認めたくない自分に気づいてしまいました。

 

本当にたくさんの人が見に来てくれて

一人、ひとり見に来てくれてお礼を言って送り出す度にもうこれが最後、もうこれが最後って最後がいくつも更新されて切ない。

本番前の全員集合の時に円陣を組んで

石井さんが「悦楽乱歩遊戯、〇日目千秋楽~!」と叫ぶのですが

そう、毎日が千秋楽でした。

同じ回なんて一度もないのはそれはそうやって感じなんですけど、それを今一度噛み締めるほどに愛しくなってきて。

 

本なんて読まないし、オリジナルキャラだけど、江戸川乱歩の世界に、廻天百眼の世界に存在できたことがどんどん嬉しくなっていっていました。

 

大千秋楽の日

このシーンももう最後...といちいち思いながら

裸リボンに着替えていたら涙が止まらなくなって

「今、世界は終わってしまう」

という歌詞がなんか無駄に変な感じに心にキてしまった...。

アイちゃん、じゃあねって思うのが嫌だった。

 

でも、終わってしまった。

 

つづく

丼欲

3月⇔本番

回を重ねる毎に

はじめは、空気でいい、違和感がなかったらそれでいいと思っていた気持ちがなくなって

誰かの目に留まりたい、良くも悪くも(悪かったらやだけど)記憶に残りたいという気持ちが強くなっていきました。

特に気合を入れていたのは

「陰々滅々」

という曲で、この曲は一人一人違う踊りをするのですが、稽古の時にダメダメで...

できる人のやつをコピーしてってなって

私はばろんさんこと窪田さんに振り付けをしてもらってそれを覚えました。

容量が良くないので、動きを自分のモノにするためには何十回と同じ動きを繰り返して覚えてそれにキレをつけていきました。

本番でも、裏でギリギリまで毎度動きを確認して最高を更新できるようにしていた...つもり...です。(それは私が判断することじゃないから何も言えないけど)

 

それと、話は飛びますが舞台は生き物だってすごく感じました

お客さんが静かに観ている回もあれば

なにしても笑いが起きる回もあって

そのリアルタイムな反応がいいプレッシャーで、楽しかったです。

見られることは快感であって、恐怖です。

舞台に関して悪い意見を見てしまった次の日の公演は舞台に立つのが嫌だなって思ったりも正直したけど、万人に通用するものなんて存在しない。こんなに頑張ってるんだからあなたは大丈夫。ってメイクの十郎さんに励まされてメンタルを持ち直しました。

知らない人に賛否されるのは慣れなくて戸惑った。

お金を払って時間を使って見に来て

その中でいろいろな感想を持つのは当たり前だし、こちらはその時の100%を届けるしかできないから。

どひゃー!

 

つづく

目を奪う

2月⇔稽古と本番

 

初めての小屋入り

初めての搬入

初めての場当たり

初めてのゲネ

 

いろんな初めてがばーーーっと押し寄せて

そしていろいろあって

キャパオーバーして気づいたら呼吸が荒くなってるなんてこともあって

 

本番迎えられるのかなんて思っていたけど、自分なりにやってきたことしか、舞台の上で出ないから初日に向けて作業と自分のやるべき事をやれるだけやりました。

 

初日は、もう泣き出しそうだった

外にお客さんが並んでるとか考えたくなくて

パンフレットに爪痕を残すとか書いたけどそんなんどうでもいいから

違和感なく、世界観が崩れることなく

その場に溶け込む空気になりたいと思いました。

 

前物販も、暗転していなくてお客さんの顔がはっきりと見える分余計にキョドってしまって

ダメだァってなってました。

 

通し稽古の動画で、自分の思ってる自分と人から見えてる自分がこんなにも違うってわかったから

必死に背筋を伸ばして、アイでした。

 

違和感なくいられたかなあ。

セリフや段取りは間違えなかったけど、変じゃなかったかなあ。

でも、見られるって緊張するけど

言葉にできない快感があるなあ。と、今まで知らなかった自分の感情に気づいて

ハマっちゃいそうだって、密かに思いました。

 

続く

 

違う子の人生を生きるということ

2月⇔本番と稽古

 本番が近づいてきてなんだかピリピリしたようなそんな雰囲気を感じ取りつつ

自分の不甲斐なさに落ち込んでを繰り返した2月ー!

 

お芝居をするということをなーんにも、わかっていなかった...と気づきました。

冷静に考えて遅すぎるけど。

自分じゃない子の人生の一部を演じるということは、その後の背景や、性格や、好きなもの、願い、将来の夢、とかそうやっていろんなことを想像してそれを載せていかなきゃいけないんだって。それに本格的に気づいたのは通し稽古の動画を見てから、そこにいたのは「アイ」じゃなくて「安曇真実」だったから驚きました。

私は私として舞台にたっていて、なんて緊張感のない、なんてだらしないんだよッッ!と泣きたくなりました。

そこからそういうのを紙に書き出してみてとアドバイスを受けてにゃんず3人でどうキャラを出していくかを話し合ったりしました。

そこでも私は中途半端だなと悩むことが多く

しのちゃんはいっつも笑顔にこにこだし

機械さんは常にすんっとしていてクールだし

私はなんにもないなあって。

 

目はすぐにキョドるし

声は小さいし

動きは相撲取りみたいだし

素人感やばい。

 

こんなんで本番迎えられるのかよー!!

かよーーー!!

よーーー!

ーーー!

(エコー)

 

続く

約2万円分の価値のステージ

2月⇔稽古と本番

 

ᔦꙬᔨ_▁▂▃▅▆▇█

イカ墨のようになったりした。

チケットのことで

たくさんの人の愛に救われて

たくさんの人の軽薄な態度と言葉に傷つけられた2月。

 

「初舞台!絶対見に行くよ👌友達も連れて!チケット発売されたら言ってね!」

 

「本当にありがとう!発売されたら教えるね」

 

「お待たせしました、発売したよ!」

 

「あっ、まだ予定わからないんだ。ごめんね」

 

しばらくして

「いつ来てくれるか教えて欲しいっ😢」

 

「あー...予定わかんないから当日券になるかもごめんね!」

 

「そっかあ...待ってるよ〜!」

 

というようなやり取りを、何人としたかもう覚えてない...。

こういうのいう人は150%の確率で来なかった

 

わたしは初舞台だからってその二度と訪れない「初めて」に対して相当力んだし

その集大成を見てもらいたかった。

 

でもそんな事言ったら

毎日毎日世界中で誰かの誕生日だし

何秒かに一回誰か生まれてるし死んでるし

誰かの何かしらの記念日だし。

 

その「特別」が知り合いとか友達とか自分の割と身近なところの存在がどうにかなったとしても、他人は意外と軽薄なんだって痛いくらいに気づきました。

 

そしてそういう人たちは、今まで私が勝手に友達とか、知り合いとか思っていただけで向こうはそのラインにも達していないくらい私を思ってないことにも気づいてしまって、心の中で何人かと縁を切りました。極端かな?

 

私の家に「在宅は死ね」と刺繍されてあるキャップがあるのですが、まさにそういう気持ちになつて

行けたら行くねなんて言葉もいらないし、行くねっていう真っ赤な嘘もいらないし、行けないけど頑張ってもよくわからないし、ただでさえメンタルがヘラヘラしてるんですから糠喜びさせないでくださいよぶちころがしますよくらいの過激なきもちにもなったなァ。その後に

 

ハイパーメンヘラタイムになって

結局は誰かの何かにもなれない、何者にもなりきれない存在で、だって来させられないのなんて結局は私の責任じゃん。それくらいに魅力もない人間てことじゃん、そして私は個性的ですごい人たちの中に埋もれていくんやぁぁぁぁ...ってなったり

 

今となってはもうどうでもいいことだわ...

って感じなのですが。

メンヘラは寝たら一晩で回復する

 

その反対にすっごい嬉しいこともあって。

 

群馬からわざわざ来てくれる友達がいたり。

 

お母さんと叔母さんが来てくれたり。

 

私の大事にしてる友達たちが来てくれたり

(私が大事に思ってるのと同じくらいかは知らないけど向こうもきちんと友達だと思ってくれてることが嬉しかった)

 

道端でたまたま会った知り合いに冗談で来てくださいよって言ったら来てくれたり

 

スケジュール的に来れないって言ってた友達がサプライズで来てくれたり

 

すっごい久しぶりに連絡を取った江戸川乱歩好きな知り合いが来てくれたり

 

結果として何十人もの人が見に来てくれて言葉に尽くせないくらいに嬉しかったです。

今後もなかよしでいさせてねって。

 

来てねって軽く言えないからこそ見に来てくれたことが嬉しかった。

 

ありがとうございます。

来てねって誘うという事はその人のお金と時間を使ってもらうってことだからなんだか気が引けるじゃないけれど、元から舞台大好き!じゃない人が多い私の知り合いに向けてその言葉を言うのは簡単にはできないことでした。

こちらが会いに行く事はできないから

かと言って軽く「来てね」も言いたくないから

意地みたいにお待ちしてますと言ってた気がする。(来てくださいと言う人のことを否定したいわけじゃない)

 

タイトルは、共演者さんに言われた言葉です

4200円のチケットを買って1公演に100人の人が来たとしよう。

そしたらそこにいる人たちの払ったお金の合計は42万円。

出演者は21人。(22人)

42万を21人で割ると1人あたり2万円。

だからあなたは2万円分の価値のステージをしなきゃいけないんだよって。

できてたかなあ。それは私が決めることじゃないのでわかりませんが。

余談でした。

 

チケットの話は、おしまい。

稽古の話につづく。